患者様へ
当院は予約優先制となっていますので、事前にお電話でご予約のうえご来院ください。また、キャンセルされる場合は出来るだけ早めにご連絡をいただけます様、何卒、よろしくお願いいたします。
当院は以下の施設基準を満たしています。
- 歯科初診料の注 1 に規定する基準歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体
制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。 - 明細書発行体制等加算診療の透明性を高めるため、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が記載された診療明細書を無償で発行しています。明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
- 医療情報取得加算マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。初診時には マイナ保険証(健康保険証利用の登録手続きを事前に行ったマイナンバーカード)を持参され、資格確認時に薬剤情報等について活用の同意を得た場合や、他院から診療情報を受けた場合には「医療情報・システム基盤整備体制加算1か2」を加算しております。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。※マイナンバーご希望ではない場合はお申し出ください
- 医療 DX 推進体制整備加算医療のデジタル化を通じて質の高い医療を提供できるよう、オンライン資格確認や電子カルテ、電子処方箋などのシステムを導入しています。
-
口腔管理体制強化加算
当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています。- 虫歯や歯周病予防のための PMTC(専門的な歯のクリーニング)やフッ素塗布を保険適用で提供しています。
- 訪問診療による口腔ケアやリハビリを、保険適用で提供しています。
- 歯科疾患の重症化予防や、高齢者対応に関する研修を受けた歯科医師が在籍しています。
-
機能強化加算
「かかりつけ医」機能を有する医院として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行なっています。- 受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握するため、お薬手帳のご提示をお願いする場合があります。
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関へのご紹介を行ないます。
- 健康診断の結果など、健康管理に関するご相談に応じます。・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
- 診療時間外を含む緊急時の対応方法について、情報提供します。
-
歯科外来診療医療安全対策加算
- 安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき十分な装置・器具等(自動体外式除細動器
(AED) - 経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
- 酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)・血圧計・救急蘇生セット)を整備しています。
- 診療における偶発症等緊急時等に対応するために連携している医療機関の名称を記載
- 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施を行っています。
- 安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき十分な装置・器具等(自動体外式除細動器
- CAD/CAM 冠及び CAD/CAM インレー
CAD/CAM とよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。 - クラウン•ブリッジの維持管理
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2 年間の維持管理を行っています。 - 一般名での処方について特定の薬が不足した場合でも、必要な薬を確保しやすくするため、後発医薬品がある薬については、患者さまに説明したうえで商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
- 緊急時の連携保険医療機関
医療機関の名称 淡海医療センター
所在地 〒525-8585 滋賀県草津市矢橋町1660
緊急時の連絡 077-563-8866
さくら歯科 院長 兼高伸行
さくら歯科
住所
〒525 -0041
滋賀県草津市青地町743 ヴェル・ド・ミール101号室
診療科目
歯科、小児歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、審美歯科
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | ◯ |
16:00~20:00 | ◯ | ◯ | ー | ◯ | ◯ | △ |
休診日:日曜、祝祭日、水曜日
△…土曜日は15:00~17:00
アクセス
診療設備
-
ユニットチェアー
メルコUプラス カウンタータイプのベースマウント型
-
パノラマレントゲン
エクセラスマート
クラシック -
デジタルレントゲン
ビスタスキャンミニビュー
-
デンタルレントゲン
デントナビ
医院の理念
当歯科では、歯科医療を通じて、患者さまの心身の健康維持とともに、地域医療に貢献することを理念としています。
治療においては、患者さま一人一人の症状、ご希望を聞き取り、治療計画を立案・説明。高い技術とともに『安心』と『信頼』を提供することを心がけています。
「予防」を重視した治療の実現

個々の治療はもとより、歯科医療を通じた社会貢献を使命と心得て、口腔の健康維持のために「本当に必要なこと」を追求します。
痛む歯だけを、応急処置的に治療するだけでは、口全体の健康、また未来の危険性までをカバーできません。それは、患者さまにとって必ずしも最良な治療とは言えないのではないでしょうか。
私たちは、患者さまに、5年後、10年後もお口の健康を保ち、快適に生活していただきたいと考え、そのためにできることを考えています。
日進月歩の医学知識、医療技術を研鑽し、治療の質を絶えず向上、皆さまの安心を高め、信頼を得られるよう努力しています。
歯科医・スタッフそれぞれが、それぞれの分野のプロフェッショナルになると共に、チーム医療のレベルアップを期して、組織の改善を図ります。
医療従事者に必要な資質である、向上心・学習力・倫理観・優しさ・思いやり。そのすべてが高いレベルにある歯科を目指し、日々努力してまいります。
医院の特長
さくらの木をあしらった看板を掲げ、来院される患者さんが、少しでもリラックスして頂ける入口のデザインや、キッズコーナーなどに工夫をしております。
-
看板
-
キッズコーナー
-
個室空間の治療コーナーもあり
-
入り口デザイン